南海の初芝駅からすぐのところにあるスーパー銭湯さんです。やまとの湯と何かしらの関係があるところなのか、今でも「亀山タートル温泉」が使われている稀有の施設でもあります。
1階は駐車場になっていまして、全文を見る
南海の初芝駅からすぐのところにあるスーパー銭湯さんです。やまとの湯と何かしらの関係があるところなのか、今でも「亀山タートル温泉」が使われている稀有の施設でもあります。
1階は駐車場になっていまして、お風呂は2階です。こちら、岩盤浴が追加料金100円だけで利用できるということもありまして、当然のように岩盤もセットで利用しました。館内着や大判バスタオルもついてきます。
岩盤は男女兼用が1つ。15ブースほどあります。女性専用も1つ、同じく15ブースほどです。あとはクールルームと休憩スペースです。岩盤の部屋ですが、下の板はブースによって色々。岩盤も砂利もあります。室温は50℃くらいで熱めです。残念なポイントとしては休憩室が寒すぎてゆっくりできなかったことでしょうか。ここで寝込むと風邪ひきそうです。
お風呂は内湯は白湯の浴槽がメインになります。入浴剤浴槽とジェット系。こちらは立浴、座浴、寝浴といろいろ揃っています。白湯ですが屋久杉を使った浴槽は42℃くらいでよく温まりました。塩素臭は弱めです。あとは寝転び浴でしょう。サウナは上の方で90℃、下の方で80℃くらいになっていました。水風呂は18℃くらいです。アメニティは自然にやさしいの2点セットです。
露天風呂は温泉が使われています。とはいえ運び湯ですが。壺湯は2基。40℃くらい。岩風呂は42℃と熱めの設定で、一部が電気風呂やジェット、打たせもあったような気がします。タートル温泉でつるつる感はしっかりと感じます。消毒臭は弱めでした。こちらにも寝転び湯がありました。
岩盤浴100円はコスパ最強クラスでしょう。東海地区に、時々こんな感じの施設があるのですが、関西ではこちらだけかもしれません。おまけ程度の岩盤ではなく、時間制限もないですから、ほぼ最強のコスパになっていますね。温泉も運び湯ながらもコンデイションはぼちぼち。いい施設だと思いますよ。
2019/05/11 50代~男性 鸚鵡鮟鱇さん
近所に住んでおり、常連です。
ここはオープンからかなり年数が経っており、全体的な評価としては全てが平均点な施設です。お湯も三重県から運んだもので、この場所で汲み上げているものではありません。
全文を見る
近所に住んでおり、常連です。
ここはオープンからかなり年数が経っており、全体的な評価としては全てが平均点な施設です。お湯も三重県から運んだもので、この場所で汲み上げているものではありません。
この施設でイチオシなのは、岩盤浴のリーズナブルなこと。入浴料金にプラス100円だけで岩盤浴が利用できます。
回数券は、定期的に最大無料券が2枚ついてくるキャンペーンがあり、また、回数券の表紙を集めると枚数に応じてさらに無料券をもらえるなど、常連客に手厚くサービスがあるため長年利用しています。
遠くからわざわざ来るほどの事はない銭湯ですが、地元の我々には気軽に利用できる銭湯として重宝できる、そういう場所ですね。
2018/10/08 50代~男性 まさ爺さん
レディスデーということで、500円でした。岩盤浴が料金に含まれていて、女性用の部屋もあり、タオルも貸してもらえました。スタッフがまめに掃除をしていたので感心しました。
お風呂はローズ風呂や露天風呂が全文を見る
レディスデーということで、500円でした。岩盤浴が料金に含まれていて、女性用の部屋もあり、タオルも貸してもらえました。スタッフがまめに掃除をしていたので感心しました。
お風呂はローズ風呂や露天風呂があり、非常に気に入りました。禁煙だし、また来たいです。
2009/04/15 浦島花子さん
岩盤浴が無料との情報を得て行ってきました。
ここには3年前に一度来たことがありますが、当時はまだ岩盤浴はありませんでした。入浴料は当時700円でしたが、600円に値下げされていました。
600円で全文を見る
岩盤浴が無料との情報を得て行ってきました。
ここには3年前に一度来たことがありますが、当時はまだ岩盤浴はありませんでした。入浴料は当時700円でしたが、600円に値下げされていました。
600円で岩盤浴と入浴ができるのですから大変お得です。もちろんリンスインシャンプーとボディソープの備え付けもあります。
岩盤浴についてはいろいろな温度の部屋のある最新の施設に比べるとやや見劣りしますが無料という事で今後は岩盤浴ならここにしようと思います。
温泉については露天に三重県亀山からの運び湯の浴槽があり、ツルヌル感があるのは良いのですが、運び湯なのでそれなりの塩素臭があります。
露天浴槽の一部に背もたれと手摺の付いた部分がありましたが、楽チンに入浴できてこれはなかなか良いと感じました。
2009/02/10 湯巡り三昧さん